スマホアプリならアンドロック
スマホアプリ(アンドロイド)レビューやスマホ情報はアンドロック
NTT docomoが2月20日、2012年春モデルとして「docomo NEXT series P-04D」を発表したぞ
発売時期は3月となっている
P-04Dは防塵・防水に加え、デュアルコアや有機ELディスプレイを備えたパナソニックのハイスペックモデルだ
先日発表されたSoftbankの102Pのdocomo版のモデルになるぞ
国産メーカーのパナソニック製端末の端末だが、モバキャスやワンセグ、赤外線通信機能などは搭載されていないので注意!
以下、docomoの発表だ
■「docomo NEXT series P-04D」を開発
-防水・防塵対応、ディスプレイも鮮やかなスリムボディスマートフォン-
<2012年2月20日>
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)は、防水・防塵に対応し、鮮やかで美しい有機ELディスプレイを搭載したスリムボディスマートフォン「docomo NEXT series P-04D」を開発いたしました。
「docomo NEXT series P-04D」の特長は、胸ポケットにすっきり収まる薄さ約7.8mm、約103gのスリムで軽量なボディです。この薄さを実現しながら防水・防塵に対応し、約4.3インチの QHD有機ELディスプレイで映像やサイト閲覧も明るく鮮やかに楽しめます。
さらに、セキュリティ機能も充実。ビジネスシーンでもプライベートでも活用できるスマートフォンです。
■docomo NEXT series P-04D 特徴
(1)約7.8mmの薄さ際立つフォルムで防水・防塵に対応。
◆胸ポケットにすっきり収まる薄さ約7.8mmのスリムボディ。薄くても持ちやすい上質で美しいラウンドフォルム。
◆スリムボディで防水・防塵(IPX5/7、IP5X)性能にも対応し、利用シーンが広がる。
◆約103gの軽量ボディ。
(2)約4.3インチ大画面&鮮やかで美しい有機ELディスプレイを搭載。
◆鮮やかで美しい有機ELディスプレイを搭載。さらにパナソニック独自の高画質技術(コントラスト補正 )でYouTubeTMなどの動画をより明るく鮮やかに再生できる。
◆約4.3インチQHD大画面を搭載し、Webサイトや画像も大きく見やすい。
◆狭額縁技術により、大画面でも幅を約62mmに抑えて持ちやすいボディを実現。本体正面視に占める画面の面積比率が約66%。
(3)ビジネスシーンなどで役に立つセキュリティ機能やパソコン(レッツノート)連携機能。
◆画像、ドキュメントファイル、Eメールなど個人データを狙った外部からの不正アクセス対策や、スマートな操作で画面ロックの解除ができる「パーソナルプロテクト」を搭載。
◆パナソニックのモバイルノートパソコン「レッツノート」 と連携して、簡単にファイル共有したり、P-04Dからパソコン画面を操作できるリモートデスクトップ機能に対応。
◆1.0GHzデュアルコアCPU搭載だから、アプリの操作が快適。
■docomo NEXT series P-04D スペック
寸法(高さ×幅×厚さ:mm):約123×62×7.8
質量(g):約103
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間):約350
GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間):約270
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間):非対応
連続通話時間(3G/GSM)(分):約220/約260
連続テレビ電話時間(分):非対応
モバキャス連続視聴時間(分):非対応
メインディスプレイ(サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数):約4.3インチ、540×960(QHD)、有機EL1677万色
サブディスプレイ(サイズ、ドット数[横×縦]、種類、発色数):非対応
外部メモリー(最大対応容量):microSD /microSDHC(2GB/32GB)
外側カメラ機能(撮像素子種類、有効画素数/記録画素数):CMOS 約820万/約800万
内側カメラ機能(撮像素子種類、有効画素数/記録画素数):非対応
CPU(チップ名/クロック):OMAP4430/1.0GHz デュアルコア
色:DEEP PURPLE
LINK:NTT docomo | docomo NEXT series P-04D
アンドロイド携帯向けアプリの人気ランキングページです。ビジネスに、遊びに、とてもお役立ちのアンドロイドアプリが勢ぞろい。どのアプリも人気のある「10個」です。厳選されたラインナップ。もしかしたらあなたの携帯ライフを劇的に変えるアプリも現れるかもしれません!日々変わるこのアプリのランキング動向を、ぜひチェックしてください。
キングダムセブンフラッグスの「潜在能力」解放のやり方を紹介します。 潜在能・・・
キングダムセブンフラッグスにて、星7双星武将 カイネ&李牧-ずっとお側に-の技・・・
QRコード・バーコードで決済ができるアプリ『PayPay』(ペイペイ)の使い方を・・・
PayPayボーナス運用で、ボーナスが加算される毎に自動的に運用に回す設定を行う・・・
PayPayのボーナス(キャンペーンなどで付与される予定のPayPay残高)を使って誰で・・・
無料でゲットできちゃうLINEスタンプを一挙大公開! カワイイ・カッコイ・・・
2020年度シリーズ2バトルスタジアムセレクションの評価ランキングを紹介します・・・