スマホアプリならアンドロック
スマホアプリ(アンドロイド)レビューやスマホ情報はアンドロック日本時間 6月28日1時30分 から行われた Google が主催する開発者イベント「Google I/O 2012」 のキーノート(基調講演) にて、以前から噂されていた Android 新OS Android 4.1 Jelly Bean が正式に発表されました。
動作をより高速、スムーズ、かつレスポンスを改善、さらに通知機能の強化、ホーム画面のウィジェットが自動配置、カメラアプリ、Android Beam、キーボードの強化、そして新機能 Android Now では、位置情報や時間、スケジュールなどに応じて、適切な情報カードを自動的に用意。駅のホームにいれば次の電車を表示する、現在地から次のスケジュールの場所への道順、飛行機のフライト遅延など。Android 4.1 Jelly Bean は、多くの進化を遂げました。
Android 4.1 は、アプリを含めた Android 全体で、1秒あたり 60フレーム (1秒間に 60 枚書き換え) の滑らかな挙動と高速レスポンスで動きます。vsync timing、triple buffering など、Google が "Project Butter" と呼んでいる グラフィックスエンジンで動きを高速化し、タッチしたときのレスポンスもより早く、さらに次にどの部分をタッチするか予測することでバッテリーの節約にもつながるそうです。以下の動画を見ると、その違いがよくわかります。左が Android 4.0 Ice Cream Sandwitch(ICS)、右が Android 4.1 Jelly Bean (JB) です。
アップデートでAndroid 4.1 Jelly Bean行きが確定しているGalaxyNexusで実際に動作している動画も公開されています。サクサク感はかなりのものになっています
iPhone にはない、Android 独自の機能としてホームスクリーン上でアプリを動かすことができる "ウィジェット" があります。そのウィジェットのサイズを変更ができるようになり、ウィジェットを動かすと自動的にホーム画面の空きスペースに応じて画面が自動的に整理されるようになりました。
オフラインで、ボイスタイピングが可能に。最初は米国英語版だけですが、順次拡大していくそうです。
撮った写真をすぐに共有したり、ジェスチャでの操作に対応。右にスワイプで撮影した写真を見たり、上にスワイプで写真を削除したり、より高速に動作します。
通知領域が、より大きく、よりリッチに表示できるようなりました。2本の指で、広げたり縮めたりもできます。高さは、最大256dpで、3つの用意されたスタイルやカスタムスタイルを作ることも可能です。また、通知の下に最大3つのAction(例えば、不在着信にすぐにコールバックしたり、メールしたり etc.. )を設置することもできます。これによって、アプリを起動する必要がなくなり、よりダイレクトに情報にアクセスできます。
開発者は、最大と最小サイズやその他オプションを制御することができます。
検索にナリッジグラフ(人物や場所などあらゆる対象について、さまざまな属性やお互いの関係などを含んだ膨大なGoogleのデータベース) を導入し、検索語の含まれるウェブページの一覧ではなく、答えそのものをカードとして表示または読み上げて回答します。右にスワイプすると、従来のGoogle検索結果の表示もできます。話し言葉で質問できたり、答えてくれたりします。キーノートでは、「日本の首相は?」という質問に、すぐに「野田佳彦首相です」と回答してくれました。
Android 4.1 では、さらに多言語のサポートがおこなわれますが、その中でUnicode version 6.0 の絵文字に対応。日本語モードでは、日本固有の絵文字を表示できるようになります。なお、Android 4.1 Android Developers には、「Better glyph support for Japanese users (renders Japanese-specific versions of glyphs when system language is set to Japanese)」 と記載されています。
Google Play の新機能として、アプリ全体をダウンロードしないで、パッケージ(apk)の中の変更があった部分のみダウンロードすることで、アップデートを高速化。バッテリーの節約とともに、スマートなアップデートが可能になります。平均で、ダウンロードサイズが1/3になるそうです!
Jelly Bean 以降、有料アプリは端末固有のキーで暗号化されることになりました。
このように多数の進化を遂げた Android 4.1 Jelly Bean は、Galaxy Nexus、Motorola Xoom、そして Nexus S に関して、OTA (Over The Air) で7月中旬からアップデート提供予定です。SDK のプレビュー版は、すでにダウンロード可能となっています。開発者の方は、体験してみてはいかがでしょうか。
LINK : Android 4.1 for Developers
LINK : Introducing Android 4.1 (Jelly Bean) preview platform, and more
アンドロイド携帯向けアプリの人気ランキングページです。ビジネスに、遊びに、とてもお役立ちのアンドロイドアプリが勢ぞろい。どのアプリも人気のある「10個」です。厳選されたラインナップ。もしかしたらあなたの携帯ライフを劇的に変えるアプリも現れるかもしれません!日々変わるこのアプリのランキング動向を、ぜひチェックしてください。
キングダムセブンフラッグスにて、星7双星武将 カイネ&李牧-ずっとお側に-の技・・・
QRコード・バーコードで決済ができるアプリ『PayPay』(ペイペイ)の使い方を・・・
PayPayボーナス運用で、ボーナスが加算される毎に自動的に運用に回す設定を行う・・・
PayPayのボーナス(キャンペーンなどで付与される予定のPayPay残高)を使って誰で・・・
無料でゲットできちゃうLINEスタンプを一挙大公開! カワイイ・カッコイ・・・
2020年度シリーズ2バトルスタジアムセレクションの評価ランキングを紹介します・・・
プロスピA(プロ野球スピリッツA)の攻略情報をまとめたページです。 基本・・・