スマホアプリならアンドロック
スマホアプリ(アンドロイド)レビューやスマホ情報はアンドロック
iPad(タブレット)を持とう!というauの新プラン&キャンペーン『先取り!データシェアキャンペーン』
既存のauのパケ放題スマホを持っている人向けの内容となっており、auが銘打っているのがiPad Airなどのタブレットが月々1,050円で持てますよ!というもの。
とってもオトクに聞こえるこの『先取り!データシェアキャンペーン』
実際に使ってみるとどうなのかをちょっくら調べてみました。
あとauのiPad Airの価格、毎月割もまとめてますのでチェックしてみてください。
『auのスマホをパケ放題で使っている人がさらにauでiPad Airを契約すれば月々1,050円で維持できちゃうよ』というものです。
さらに通常なら『データシェアキャンペーン』はスマホのパケット上限7GB+iPad Airが2GBのところを「スマホも7GB」「iPad Airも7GB」の合計14GBを上限にしますよというキャンペーンです。
※もちろん2年縛り。。
おお!iPadが月々1,050円で持てるのか!お得!自分はauのスマホを使っているから契約しよう!
ちょっと待った。
この『先取り!データシェアキャンペーン』たしかにお得に見えますが、小さ~く『毎月割が適用されません』との記載が!
毎月割とは機種を購入した際に毎月パケット料金から機種の価格に応じた金額を差し引いてくれるというもの
機種購入料金(分割の場合は毎月支払う料金×24)から毎月割を引いたものが実質価格と呼ばれている価格になります
その毎月割が適用されない!
ぬぬぬ。ゆゆしき事態です。
iPad Air 16GBモデルを購入するという前提でお話します。
auでの本体価格は65,520円、毎月割は2,450円です。
価格の一覧は後述しまっす。
単体でLTEフラット for Tab(i)で契約すると機種代金を一括で支払っていても3,850円/月。
分割払いなら6,580円が月々となります。
本体価格と2年間ジャスト使った時の毎月割などを計算していくと、iPad Air(16GBモデル)をauで通常購入した場合、実質負担額は6,720円、2年間でかかる総額(本体+パケット+ISP)は157,920円となります。
次に『先取り!データシェアキャンペーン』で計算してみます。
このキャンペーンでで契約すると機種代金を一括で支払っていれば1,365円(1,050円+ISP315円)、分割払いでも4,095円となります。
しかし毎月割がないので実質価格という意味では、まるまる本体代金65,520円をお支払いということになります。
2年間ベースで計算すると先取り!データシェアキャンペーンを使って2年間使い続けた総額は1,050円×24回と本体代金で98,280円となります。
たしかにオトクですが、auのスマホのパケ放題回線が別に必要なこと、毎月割はいらねーという人のみに適用されるプランとなります。
考え方次第ですが、通常のパケ放題でもらえる毎月割65,520円を捨てるのってどーなのと感じてしまうと損した気分にもなれちゃうプランです。
iPad Air | 16GB | 32GB | 64GB | 128GB |
価格(分割/月) | 65,520円 (2,730円) |
75,600円 (3,150円) |
85,680円 (3,570円) |
95,760円 (3,990円) |
総額(毎月割/月) | 58,800円 (2,450円) |
59,280円 (2,470円) |
60,240円 (2,510円) |
61,080円 (2,545円) |
実質負担額 | 6,720円 | 16,320円 | 25,440円 | 34,680円 |
オトクなような毎月割がなくなってorzなようなauのiPad Air促進新プラン『先取り!データシェアキャンペーン』
いろいろと考えるところはありそうですが捉え方次第な気がします。
総額だけ見ればもちろんオトクなので、auのパケ放題契約のスマホがあってiPadのLTEモデルもとっても欲しい!
こんなユーザーさんはauショップに行ってみましょう!
via:先取り!データシェアキャンペーン | au
アンドロイド携帯向けアプリの人気ランキングページです。ビジネスに、遊びに、とてもお役立ちのアンドロイドアプリが勢ぞろい。どのアプリも人気のある「10個」です。厳選されたラインナップ。もしかしたらあなたの携帯ライフを劇的に変えるアプリも現れるかもしれません!日々変わるこのアプリのランキング動向を、ぜひチェックしてください。
WBC2023優勝メンバーの侍JAPANが集結!! 2022年度シリーズ2 侍JAPANセ・・・
WBC2023優勝メンバーの侍JAPANが集結!! 2022年度シリーズ2 侍JAPANセ・・・
プロスピAのSランク選手をさらに強化する「称号」の付け方や条件をまとめまし・・・
2022年度シリーズ2 OB第6弾の評価ランキングを紹介します。 今年最後・・・
プロスピA(プロ野球スピリッツA)の攻略情報をまとめたページです。 基本・・・
WORLD BASEBALL CLASSIC開催記念! 2022年度シリーズ2 2009日本代表セ・・・
WORLD BASEBALL CLASSIC開催記念! 2022年度シリーズ2 2006日本代表セ・・・