スマホアプリならアンドロック
スマホアプリ(アンドロイド)レビューやスマホ情報はアンドロック
2012年5月16日エバーノート社は、インターフェイスが刷新された『Evernote 4.0 for Android』を公開した。
アプリはGoogle Playからダウンロードすることができる。
すでに『Evernote』をインストールしているユーザーはアップデートすれば新しいバージョンになる。
Android版のダウンロードはこちらから。
新しくなったホーム画面は、これまでのEvernoteとまったく異なる画面になった。
新規ノートの作成にアクセスする4つのアイコンと既存のノート数が下部に表示されている。
右側に見えるのは作成済みノートで、白い部分を左にスワイプするとノートの一覧が出てくる。
これまでのホーム画面が白地に緑色のアイコンが並んでいたのに対して、新しいホームでは落ち着いたトーンになった。
また、右側にノートが少し見えているので、ノートがどこにあるのかが一目でわかるようになっている。
新しいEvernoteのホーム画面。右側に見えるノートをスワイプするとノートの一覧に遷移する。
ノートはより文書の閲覧に集中できるように改良された。
ノートの画面でスクロールするとメニューバーが消えるようになった。
これまでのノート画面では、タイトルやメニューが常に見えていたが、今回のアップデートでよりノートに集中できるようになった。
もちろんタップすればメニューは出てくるので、利便性は損なわれない。
スクロールするとメニューバーが無くなりノートに集中できるようになる
下は以前のバージョンのEvernoteのノート画面。新しいバージョンに比べて表示範囲が狭い。
ドコモのAndroidスマートフォンを利用しているEvernoteプレミアムユーザにはビデオノート作成のオプションが用意されています。
Android2.3以降のカメラ内臓スマートフォンを利用しているならば、ホーム画面にあるビデオボタンなどでビデオメモを作成することが出来る。
タップするとビデオの撮影画面になる。
録画は低画質なら最長8分、高画質なら1分間のビデオノートを作成することが出来ます。
画質は、撮影画面の右下にある残り時間をタップすると変更することができる。
ドコモを利用しているユーザーならば、Evernoteを利用すると1年間のプレミアムユーザーに無償でアップデートすることができるので、この機能はすぐに使うことが出来る。
デザインや使い勝手まで全てが新しくなったEvernoteだが、変わったのは見た目だけではない。
ノートの一覧表示、詳細表示など全てにおいて速度が向上した。
より直感的に扱えるなったデザインとともにストレスなくノートの公開までたどり着けるので、より便利に進化した。
「Evernote」は、テキスト、写真、音声ファイル、Webページなどのデータをクラウド上に保存し、 PCやスマートフォンからアクセスできるサービスだ。 PCとスマートフォンなど環境の違うところ…詳細を見る
アンドロイド携帯向けアプリの人気ランキングページです。ビジネスに、遊びに、とてもお役立ちのアンドロイドアプリが勢ぞろい。どのアプリも人気のある「10個」です。厳選されたラインナップ。もしかしたらあなたの携帯ライフを劇的に変えるアプリも現れるかもしれません!日々変わるこのアプリのランキング動向を、ぜひチェックしてください。
インスタグラムでサブアカウントを作る方法を紹介します。 インスタの場合は・・・
今さら聞けない! instagram(インスタグラム)の使い方を徹底解説していきま・・・
2021年シリーズ1 三塁手の評価ランキングを紹介します。 セパ共に強打・・・
プロスピA(プロ野球スピリッツA)の攻略情報をまとめたページです。 基本・・・
PayPay(ペイペイ)で本人確認認証をする方法を紹介します。 PayPayの残高を・・・
無料でゲットできちゃうLINEスタンプを一挙大公開! カワイイ・カッコイ・・・
PayPayアプリ限定の「やまわけランド」キャンペーンについて紹介します。 期間・・・