スマホアプリならアンドロック
スマホアプリ(アンドロイド)レビューやスマホ情報はアンドロック7月3日(火)、LINE を運営する NHN Japan 社は、同社初のカンファレンス「Hello, Friends in Tokyo」を渋谷ヒカリエホールにて開催し、新プラットフォームサービス「LINE Channel」と新機能「ホーム」「タイムライン」の近日公開と、 KDDI との業務提携を発表しました。
「LINE Channel」は、スマートフォンでの生活をより豊かに、楽しくする「スマートフォンライフ・プラットフォーム」をコンセプトに、LINEユーザー本人および、LINE上で繋がっている友人と一緒に楽しむことができる連携アプリ・サービスを集約したプラットフォームサービス。ゲーム、ノベル、占い、クーポン、音楽コンテンツ販売サービスなどが予定されています。
連携アプリは、1) LINE上で動作するHTML5基盤の「Webアプリ」、2) iOS・Androidの各アプリマーケットで公開されており、LINEと連携することが可能な「ネイティブアプリ」の2種類から構成。当初はNHN Japanによる同社開発アプリのみとなるが、今後は外部パートナー向けにAPIを公開し、LINEの友だちリスト・メッセージ機能・決裁機能などを提供することで、外部パートナーによる連携アプリを中心に拡充していく予定とのことです。
また、「LINE Channel」内の有料コンテンツを購入するためのモバイル決済サービスとして、併せて「LINEコイン」をリリース。ユーザーはあらかじめ「LINEコイン」を購入しておくことで、「LINE Channel」内の有料コンテンツを利用することができます。
テキスト・写真・動画・位置情報などを使って自分の近況をアップデートすることができるマイページです。友人の投稿内容に対して、LINEの人気キャラクターのスタンプを用いて「かわいい」「残念!」など自分の感情を表現したり、直接コメントしたりすることができます。
LINEで繋がっている友人の近況を、タイムライン形式でまとめて閲覧することができます。「ホーム」同様、友人の投稿内容に対してスタンプを用いて感情を表現したり、コメントを残したりすることが可能です。
友人が「LINE Channel」連携アプリ/サービスを利用した活動履歴なども「ホーム」「タイムライン」上で通知・共有されるようになります
auスマートパス利用者向けに、2012年9月(予定)より、「LINE for auスマートパス」を提供。限定バージョンでは、オリジナルキャラクターを用いた限定スタンプや、auスマートパスの公式アカウントでの情報配信、プロモーションなどが行われる予定です。
また、あわせてLINEの「安心・安全化」に向けた取り組みも実施されるとのことです。利用者増加に沿った取り組みが期待されるところですね。
取り組み内容 :
1. 異性との出会い・交際目的での使用について
2. 未成年保護の取り組みについて
3. スパム対策について
4. トラフィック負荷対策について
LINK : LINE プレスセンター
アンドロイド携帯向けアプリの人気ランキングページです。ビジネスに、遊びに、とてもお役立ちのアンドロイドアプリが勢ぞろい。どのアプリも人気のある「10個」です。厳選されたラインナップ。もしかしたらあなたの携帯ライフを劇的に変えるアプリも現れるかもしれません!日々変わるこのアプリのランキング動向を、ぜひチェックしてください。
PayPay(ペイペイ)の機能「東京都版新型コロナ見守りサービス」を利用する方・・・
無料でゲットできちゃうLINEスタンプを一挙大公開! カワイイ・カッコイ・・・
PayPay(ペイペイ)のボーナス付与予定日と金額をカレンダー形式で確認する方法・・・
プロスピAのミキサーについて徹底解説します。 ミキサーにはどんな種類があ・・・
PayPay(ペイペイ)のボーナス運用状況をSNSやメールなどでシェア・共有する方法・・・
アンドロックがこれまでに紹介してきたプロスピAの選手評価ランキング記事の収・・・
プロスピA(プロ野球スピリッツA)の攻略情報をまとめたページです。 基本・・・