スマホアプリならアンドロック
スマホアプリ(アンドロイド)レビューやスマホ情報はアンドロックLINEモバイルに契約したら絶対に行っておきたい設定が契約者連携及び利用者連携です。
この2つを設定するとしないで、LINEモバイルの便利度が大幅に変わるので、新規で契約した方は必ず設定するようにしましょう!
この記事では各連携の設定方法と連携する事で出来るようになる機能を紹介します。
いずれもLINEのアカウントとLINEモバイルのアカウントを紐付けるという点では変わりはありません。
違いは、契約者連携は文字通りLINEアカウントと契約者を連携し、利用者連携は、契約者が複数の契約を行った場合に、それぞれLINEアカウントとその利用者を連携する事です。
例えば4人家族のお父さんがLINEモバイルに契約し、1か四人分の契約を自分の名義で行った場合などは、
契約者連携はお父さん、利用者連携は妻や子どもなどそれぞれのLINEアカウントで行います。
契約者連携と利用者連携が分かれているメリットとして、子どもが利用するLINEモバイルは通信量の制限や視聴コンテンツの制限を行う事が出来る、などがあります。
具体的に契約者連携と利用者連携を行う事で出来る事をそれぞれ説明します。
利用料金の請求は契約者の方に行くので、ポイントもおのずと契約者へ行きます。
自分一人で申し込んだ場合は、契約者連携・利用者連携共に自分の名義で行う事になります。
まずLINEモバイル公式アカウントと友だち登録し、メニューの「契約者連携」をタップします。
IDとPASSの入力を求められるので、”LINEモバイルのIDとPASS”を入力しましょう。
※LINEのログイン情報ではログインできませんので注意!
↑この画面になれば契約者連携完了です。
契約者のIDボタンから簡単にマイページにログインできます。
続いて利用者連携を行いましょう。
LINEモバイルのマイページにログインすると利用コードが表示されます。
このように表示されるのでコピーしましょう。
※長押しでコピーできます。
コピーした後、公式アカウントのメニューの「利用者連携」をタップします。
↑ここで先ほどコピーした利用コードを入力します。
以上で利用者連携が完了です。
契約者連携と利用者連携、二度手間のようで面倒ですが、登録する事で出来る事が格段に増えるので、LINEモバイル利用者は是非とも連携してください!
アンドロイド携帯向けアプリの人気ランキングページです。ビジネスに、遊びに、とてもお役立ちのアンドロイドアプリが勢ぞろい。どのアプリも人気のある「10個」です。厳選されたラインナップ。もしかしたらあなたの携帯ライフを劇的に変えるアプリも現れるかもしれません!日々変わるこのアプリのランキング動向を、ぜひチェックしてください。
無料でゲットできちゃうLINEスタンプを一挙大公開! カワイイ・カッコイ・・・
2020年度シリーズ2B9&TH(ベストナイン&タイトルホルダー)第1弾の評価ランキ・・・
プロスピA(プロ野球スピリッツA)の攻略情報をまとめたページです。 基本・・・
iPhoneでPayPayボーナス運用ウィジェットを設定する方法を紹介します。 ボー・・・
キングダムセブンフラッグス(ナナフラ)の星6紫夏(開眼-闇商人-のステータスを・・・
2020年度OBチャンピオンシップの評価ランキングを紹介します。 プロスピA O・・・
LINEPay内でApplePay連携を行い、タッチiD決済をでLINEPay決済を行う方法を紹・・・