スマホアプリならアンドロック
スマホアプリ(アンドロイド)レビューやスマホ情報はアンドロックsmartnewsで通信料を節約する方法を紹介します。
スマートニュースでは、バックグラインドでの読み込みや動画の自動再生を行う事で便利にアプリを使用する事が出来ますが、気づかないうちに通信量が増えてしまう可能性もあります。
この設定を変更する事で、知らない間に通信量が増えて、パケ死するのを防ぐ事が出来るので、毎月通信量をギリギリまで使用している方は是非設定を見直しましょう。
スマートニューストップ右上の設定ボタンをタップします。
「バックグラウンド通信」と「動画の自動再生」という項目があるので、それぞれ確認してみましょう。
スマートニュースアプリをインストールした直後はデフォルトでどちらも、「常に」という設定になっています。
この状態だと、アプリを便利に利用出来る反面、通信量が多くなりがちですので、この設定を変更しましょう。
バックグラウンド通信を「Wi-Fi接続時のみ」もしくは「しない」に設定しましょう。
この設定は、アプリを使用していない時も通信を行ってニュースデータを取得する事で、アプリ利用時に記事の読み込みを早くするという機能です。
アプリ利用時に記事表示までのタイムラグが短くなるので、ストレスフリーで利用できますが、通信量は多くなりがちです。
特にスマートニュースをほぼ使用しないのに、アプリだけ端末に残っている方は、無駄に通信をするだけのアプリになってしまうので、この設定は必須です
。
動画の自動再生も「Wi-Fi接続時のみ」もしくは「しない」に設定しましょう。
記事一覧に表示される広告内の動画を自動で再生するかどうかの設定です。
広告に一切興味がないという方は、「しない」に設定するのもありです。
両方の項目を設定すれば完了です。
※注意!
Wi-Fi接続時のみ、に設定すると、どのようなWiFiでも上記の通信を行うようになるので、モバイルWiFiルーターなど、通信制限があるWiFi機器を利用する方は、「しない」に設定しておいた方が良いかもしれません。
ニュース記事のバックグラウンド通信と広告の動画再生を制限する機能ですので、そこまで大きな節約にはなりませんが、知らない間に通信してパケット量が増える事は防げるので、気になる方は是非設定しましょう。
アンドロイド携帯向けアプリの人気ランキングページです。ビジネスに、遊びに、とてもお役立ちのアンドロイドアプリが勢ぞろい。どのアプリも人気のある「10個」です。厳選されたラインナップ。もしかしたらあなたの携帯ライフを劇的に変えるアプリも現れるかもしれません!日々変わるこのアプリのランキング動向を、ぜひチェックしてください。
LINEPay内でApplePay連携を行い、タッチiD決済をでLINEPay決済を行う方法を紹・・・
無料でゲットできちゃうLINEスタンプを一挙大公開! カワイイ・カッコイ・・・
キングダムセブンフラッグスの「潜在能力」解放のやり方を紹介します。 潜在能・・・
キングダムセブンフラッグスにて、星7双星武将 カイネ&李牧-ずっとお側に-の技・・・
QRコード・バーコードで決済ができるアプリ『PayPay』(ペイペイ)の使い方を・・・
PayPayボーナス運用で、ボーナスが加算される毎に自動的に運用に回す設定を行う・・・
PayPayのボーナス(キャンペーンなどで付与される予定のPayPay残高)を使って誰で・・・