スマホアプリならアンドロック
スマホアプリ(アンドロイド)レビューやスマホ情報はアンドロック
WBC2023優勝メンバーの侍JAPANが集結!!
2022年度シリーズ2 侍JAPANセレクション第1弾の評価ランキングを紹介します。
※侍JAPAN第2弾の評価ランキングはこちらの記事からどうぞ。
ワールドベースボールクラシックを優勝した余韻も冷めやらぬ決勝戦当日の今日。まさかの侍JAPANスカウトが登場!!
ここでしか入手できない特別な選手をゲットしよう!
チーム | 読売ジャイアンツ(巨人) |
---|---|
リーグ評価 | D |
リアタイ評価 | D+ |
完全パワー型で高弾道。捕手の中では打撃力は高い方。限界突破でファーストもこなせる。
おすすめ起用法 | キャッチャー、ファースト |
---|
純正オーダー向けの選手。
おすすめ称号 | 勝利の使者、強心臓 |
---|
スピリッツUPを目指したい。
チーム | 西武ライオンズ |
---|---|
リーグ評価 | C |
リアタイ評価 | D+ |
完全走力型。低弾道で打撃力は決して高いとは言えないが、走力は高いしショートとしての守備力は非常に高く信頼度も高い。WBCでは骨折をしながらも素晴らしい活躍をしてくれた。
おすすめ起用法 | ショート、守備固め、代走 |
---|
純正オーダー向けの選手。
おすすめ称号 | 勝利の使者、強心臓 |
---|
スピリッツUPを目指したい。
チーム | 中日ドラゴンズ |
---|---|
リーグ評価 | C |
リアタイ評価 | D+ |
完全球威型。6球種持ちでツーシームファスト【F】は横方向。限界突破で中継ぎもこなせる。現状ではまだまだ物足りない能力となっているが、若干二十歳。昨シーズンの活躍も然ることながら、WBC決勝戦でもアメリカ相手の堂々のピッチング。ストレートも凄まじい。今後も日本を代表する投手になることは間違いないだろう。
おすすめ起用法 | 先発、中継ぎ |
---|
純正オーダーなら先発でもいいが、その他オーダーは中継ぎがおすすめ。
おすすめ称号 | 勝利の使者、強心臓 |
---|
スピリッツUPを目指したい。
チーム | ソフトバンクホークス |
---|---|
リーグ評価 | C+ |
リアタイ評価 | D+ |
低弾道で打撃力こそ乏しいが、現役選手においては走力最強。称号で走力Sを目指せる。内野も外野も全般をこなせる超ユーティリティープレイヤー。また、ルーレットヒッターやプロスピパークなどのイベントでも重宝する選手。WBC準決勝でサヨナラのホームインをしたあの脚力をプロスピAでも再現したいものだ。
おすすめ起用法 | 代走、セカンド、ショート、レフト、センター、ライト |
---|
オーダー事情によってどこを守っても良いでしょう。
おすすめ称号 | 電光石火、勝利の使者、強心臓 |
---|
走力SもしくはスピリッツUPを目指したい。
チーム | 楽天ゴールデンイーグルス |
---|---|
リーグ評価 | B |
リアタイ評価 | A |
完全球威型。球種は7種類で下方向に大きく落ちるスライダーが武器。カットボール、スラーブ、カーブの組み合わせも良い。さらに「対ピンチ」持ち。メインは抑えだが中継ぎ、先発までこなせるのも便利。
おすすめ起用法 | 中継ぎ、抑え |
---|
オーダー事情によって中継ぎ、抑えどちらの起用でもいいでしょう。スタミナが低いので先発はあまりおすすめしません。
おすすめ称号 | 勝利の使者、強心臓 |
---|
スピリッツUPを目指したい。
チーム | 千葉ロッテマリーンズ |
---|---|
リーグ評価 | B+ |
リアタイ評価 | C+ |
完全球威型だが称号で制球Aは目指せる。球種は6種類でSFFとフォーク2種類の落ちる変化球を持っている。昨年は完全試合を達成するなど、まだまだ進化するであろう投手なのは間違いない。今後のさらなる能力UPに期待したい。
おすすめ起用法 | 先発 |
---|
今のうちに育成、限界突破素材を収集しておきたい。
おすすめ称号 | 精密機械、ミスターコントロール |
---|
制球Aを目指したい。
チーム | 日本ハムファイターズ |
---|---|
リーグ評価 | B |
リアタイ評価 | B+ |
完全ミート型の弾道ラインドライブ。そして「超アベレージヒッター」に「広角打法」持ち。WBCでも日本のヒットメーカーとして大活躍だったが、プロスピAでもたくさんのヒットを量産できる能力。メインはセンターになっているがレフト、ライトはもちろんのこと、適性は低いがファースト、キャッチャーまで幅広くこなせる。
おすすめ起用法 | レフト、センター、ライト |
---|
外野全般こなせるが能力的にベストはレフトか。守備適性が低いのでキャッチャーとファーストでの起用はおすすめできない。
おすすめ称号 | 勝利の使者、強心臓 |
---|
スピリッツUPを目指したい。
チーム | 阪神タイガース |
---|---|
リーグ評価 | A |
リアタイ評価 | D |
称号で球威と制球の同値を目指せる。5球種の「対ピンチ」持ち。限界突破なしで先発もこなせる。
おすすめ起用法 | 中継ぎ |
---|
スタミナが低いので先発での起用はおすすめしません。
おすすめ称号 | 精密機械 |
---|
球威と制球の同値を目指したい。
チーム | オリックスバファローズ |
---|---|
リーグ評価 | A |
リアタイ評価 | C+ |
称号で球威と制球の同値を目指せる。当然A同値理想である。7球種持ちでスライダーが少し斜めに落ちるの特徴的。WBCでは中継ぎも経験したが中継ぎ適性は付いていないようだ。
おすすめ起用法 | 先発 |
---|
称号結果によってはどんなオーダーでも先発が務まる能力だ。
おすすめ称号 | 技巧派 |
---|
「技巧派」で球威と制球の同値達成。
チーム | 読売ジャイアンツ(巨人) |
---|---|
リーグ評価 | A |
リアタイ評価 | C+ |
称号で球威とスタミナの同値を目指せる。球種は6種類でツーシームファスト【E】持ち。限界突破で中継ぎもこなせる。WBCでも第2先発として大きく活躍してくれた。
おすすめ起用法 | 先発、中継ぎ |
---|
オーダー事情によって先発、中継ぎどちらの起用でもいいでしょう。
おすすめ称号 | 魂の投球、圧倒的な球威など |
---|
球威とスタミナの同値を目指したい。
チーム | ヤクルトスワローズ |
---|---|
リーグ評価 | A |
リアタイ評価 | A+ |
完全パワー型だがデフォルトで走力Aは非常にありがたい。弾道パワーヒッター。セカンド適性Bなど守備力も高い。ヤクルトスワローズ純正オーダーでは先日JAPAN2013でラインドライブ&広角打法持ちの岩村明憲が登場したため、リアタイでは岩村派も多いと思うが、リーグのセカンドにおいてはまだまだ山田哲人も最強クラスと言っていい能力。
おすすめ起用法 | セカンド、ファースト |
---|
セカンドでの起用がベストだが、オーダー事情によってはファーストへのコンバートもあり。ただし特守で適性Dにはしておきたい。
おすすめ称号 | 勝利の使者、強心臓 |
---|
スピリッツUPを目指したい。
チーム | 横浜DeNAベイスターズ |
---|---|
リーグ評価 | S |
リアタイ評価 | C |
デフォルトで球威と制球が同値。さらに称号でオールAを目指せる。全同値は目指せないので注意したい。中継ぎ適性は付いていないようだ。昨年はノーヒットノーランを達成、WBCでは決勝戦に先発するなど、まだまだ能力UPの可能性は秘めているので来シーズンにも期待したい投手。
おすすめ起用法 | 先発 |
---|
どんなオーダーでも先発を任せたい投手。
おすすめ称号 | 勝利の使者、強心臓、超特急など |
---|
スタミナAになると球威と制球の同値が崩れるので注意。オーダーのコンボ事情によって称号獲得は慎重に。
チーム | ヤクルトスワローズ |
---|---|
リーグ評価 | A+ |
リアタイ評価 | S+ |
称号でパワーS90もしくはミートとパワーのA同値を目指せる。弾道アーチストの広角打法持ち。強打者が並み居る三塁手や一塁手の中でも間違いなく最強格。WBC準決勝、決勝では日本を勝利に導いてくれた。
おすすめ起用法 | サード、ファースト |
---|
オーダー事情によってサード、ファーストどちらの起用でもいいでしょう。
おすすめ称号 | コンタクトヒッター、怪力無双など |
---|
コンタクトヒッターでミートとパワーの同値を目指せる。
チーム | 日本ハムファイターズ |
---|---|
リーグ評価 | S |
リアタイ評価 | S+ |
称号でオールAもしくは球威とスタミナの同値を目指せる。今回の大谷翔平(投手)で注目したいのは球種。ワールドスター大谷翔平とは違ったメジャー仕様の球種になっている。球種は8種類でツーシームファスト【D】、スライダーは変化量6のしかも【S】、SFFに加えジャイロスプリットと2種類のカーブという凄まじいラインナップ。なおジャイロスプリットの変化の仕方は鋭く落ちる縦スライダーというイメージで、回転はわかりやすい。高めとの変化量の差はない。163kmのストレートに加えこれだけの変化球、さらには「対ピンチ」持ち。エナジーを消費してでも是非獲得してみたい。
おすすめ起用法 | 先発 |
---|
WBC決勝戦では抑えをやりましたが、さすがに抑え適性は付きませんでしたね。
おすすめ称号 | 精密機械、鉄腕など |
---|
オールAもしくは球威とスタミナの同値を目指したい。
アンドロイド携帯向けアプリの人気ランキングページです。ビジネスに、遊びに、とてもお役立ちのアンドロイドアプリが勢ぞろい。どのアプリも人気のある「10個」です。厳選されたラインナップ。もしかしたらあなたの携帯ライフを劇的に変えるアプリも現れるかもしれません!日々変わるこのアプリのランキング動向を、ぜひチェックしてください。
2023年度シリーズ2 OB第1弾の評価ランキングを紹介します。 ついにきま・・・
この記事では、スピメダルについて解説していきます。 スピメダルではど・・・
イベント『プロスピパーク』の攻略情報をまとめました。 基本的にはVロー・・・
この記事では、プロスピAのガチャ演出について解説していきます。 以下のよ・・・
プロスピA(プロ野球スピリッツA)の攻略情報をまとめたページです。 基本・・・
2023年度シリーズ2一塁手の評価ランキングを紹介します。 野手としては・・・
メジャーリーグの舞台で挑戦している選手たちが復刻!! 2023年シリーズ2・・・