スマホアプリならアンドロック
スマホアプリ(アンドロイド)レビューやスマホ情報はアンドロック特定の相手や公式アカウントからのメッセージを通知をOFFにする為にはブロックする必要があります。
メッセージを受け取りたくない人や、必要の無くなった公式アカウントなどは、ブロックする事でチャット通知を来なくする事が出来ます。
が、、、
『ブロックしたいのにブロック出来ない!』
というパターンに陥ってしまう事があり、通知をOFFに出来ず困っている方がいるようです。
本記事では、ブロックして特定の人から通知をOFFにしたいのに、ブロック出来ない状況の陥った場合の対処法を解説します。
まずブロックする方法の再確認ですが、ブロックするには、「友だち一覧」から対象の人を選択しブロックします。
iPhoneの場合、対象の人を「右から左にスワイプ」してメニューを表示し、ブロック
Androidの場合は、対象の人を「長押し」してメニューを表示し、ブロックできます。
以上でブロック完了。ブロックした人からの通知は来なくなります。
ブロック出来てしまえば問題ないのですが、ブロック出来ずに困ってしまう状況がまれに発生します。
それは、
『友だち一覧』にブロックしたい人が表示されない場合です。
以下の例を見てみましょう。
一番上の「sys-iphone6」をブロックしたい。
トーク一覧からだと削除は出来るがブロックは出来ないので、友だち一覧からこいつを探す必要がある。
という事で友だち一覧から探してみると、
出てこない!
これではブロックする事が出来ません!
この状況に陥った場合の対処法を解説します。
友だち一覧から対象ユーザーが消える原因は「非表示」にあります。
何かのきっかけで対象ユーザーを非表示にしてしまっており、友だち一覧から表示されなくなり、ブロック出来なくなっていたという訳です。
という事で非表示を解除した後にブロックしましょう!
LINEメニューの設定をタップ。
「友だち」をタップ
「非表示リスト」をタップ
いました!
ブロックしたいけどブロック出来なかったSYS-iphone6がいました。
こいつを編集します。
「再表示」をタップ
これでOK。
再び友だち一覧から「sys-iphone6」を検索すると、しっかりと出てきました!
後はこいつをブロックすれば完了です!
スタンプ目的で公式アカウントを友だち追加した後に、ブロックではなく誤って「非表示」にしてしまうと、友だちには表示されないけどメッセージはずっと届くという事態が発生します。
相手からのメッセージを受信したくない場合は、非表示ではなく「ブロック」をしましょう!
そして友だち一覧に表示されていなかったら「再表示」からの「ブロック」でメッセージが来ないようにしよう!
アンドロイド携帯向けアプリの人気ランキングページです。ビジネスに、遊びに、とてもお役立ちのアンドロイドアプリが勢ぞろい。どのアプリも人気のある「10個」です。厳選されたラインナップ。もしかしたらあなたの携帯ライフを劇的に変えるアプリも現れるかもしれません!日々変わるこのアプリのランキング動向を、ぜひチェックしてください。
PayPayを使ってスマホ充電器のシェアリングサービスの「CHARGE SPOT」を利用する・・・
2021年シリーズ1 TS(タイムスリップ)第1弾の評価ランキングを紹介します・・・
現時点で公開されている、2021年度のエキサイティングプレイヤー登場選手をま・・・
プロスピA(プロ野球スピリッツA)の攻略情報をまとめたページです。 基本・・・
無料でゲットできちゃうLINEスタンプを一挙大公開! カワイイ・カッコイ・・・
PayPayで毎日1回引ける宝箱くじキャンペーンについて説明します。 毎月開催され・・・
インスタグラムでサブアカウントを作る方法を紹介します。 インスタの場合は・・・