スマホアプリならアンドロック
スマホアプリ(アンドロイド)レビューやスマホ情報はアンドロックプロスピAで選手を継承する方法を紹介します。
継承するときに絶対に知っておくべきコツや注意点もたくさんあるので必ず最後まで読んでください!!
何も知らずに継承に手を出すと後悔してしまうかもしれません!!
Sランクの同じ選手の能力を一部引き継ぐことができる機能です。
例えば通常Sランクの坂本勇人選手を持っているときに、新しい年度やアニバーサリー、セレクションなどでもっと強い坂本選手を入手したとします。このときに古い方の坂本選手の限界突破、特訓レベル、特殊能力、特守を一定数引き継ぐことができるのです。
継承には以下の条件を満たす必要があります。
なお、継承するときに素材となる選手がオーダーに入っていたり、ロックがかかっていると選択できないので注意してください。
継承されるステータスは以下のとおりです。限界突破、特訓レベル、特殊能力、特守それぞれで解説します。
限界突破はそのまま同じ数字が引き継がれます。
元の選手が「超3」なら新しい選手は「超3」になり、元の選手が「極」なら新しい選手は「超5」になります。
特訓レベルは元の選手の-5が引き継がれます。早見表を見るとわかりやすいです。
特殊能力レベルは元の選手の-3が引き継がれます。こちらも早見表を見るとわかりやすいです。
特守レベルは元の選手の-5が引き継がれます。早見表は特訓レベルと同じになります。
上記の継承されるステータスから見てわかることは、予め新しい選手の特訓レベルと特殊能力を上げておいた方が効率が良いということです。
例えば、元の選手「極」・特殊能力MAXから、特訓レベルと特殊能力を上げていない状態で新しい選手に継承をしてしまうと、特訓レベル5、特殊能力3からリスタートすることになります。特訓素材、コイン、特殊能力の素材集めが非常に大変です。
しかし、予め新しい選手を特訓レベル5、特殊能力レベル3に上げておけば、継承した時点で特訓レベルと特殊能力をMAXにすることができます。
特訓レベル1→5と5→10、特殊能力1→3と3→5では労力と消費コインがまるで違います。
これを覚えておくだけで非常に効率の良い継承ができるので必ず覚えておきましょう!!
継承のやり方は通常の特訓と同じです。
選手メニューから【特訓/限界突破/継承】を選択します。
継承したい選手を選択したら、素材となる選手を選択します。
※「継承可能」という表示になっています。
問題なければ【OK】をタップ。
継承完了です!!
このように各項目が引き継がれたことが確認できますね。
継承はオーダーを強化していくためには欠かせないことの一つです。しっかり知識を得てから行いましょう。
ただし、新しい選手を入手したからと言って、何が何でも継承すれば良いというものではありません。
選手によっては新登場して能力が落ちてしまったり、特殊能力が微妙になってしまうこともあります。このような場合はすぐに継承はせず、何が自分にとって一番ベストかしっかりと考えてから継承しましょう。
継承する必要が無ければ、リーグ戦、リアタイ、イベントなどで使い分けをしてもいいわけですからね。
アンドロイド携帯向けアプリの人気ランキングページです。ビジネスに、遊びに、とてもお役立ちのアンドロイドアプリが勢ぞろい。どのアプリも人気のある「10個」です。厳選されたラインナップ。もしかしたらあなたの携帯ライフを劇的に変えるアプリも現れるかもしれません!日々変わるこのアプリのランキング動向を、ぜひチェックしてください。
2022年度シリーズ2 B9&TH(ベストナイン&タイトルホルダー)第2弾の評・・・
2022年度シリーズ2 B9&TH(ベストナイン&タイトルホルダー)第1弾の評・・・
プロスピA(プロ野球スピリッツA)の攻略情報をまとめたページです。 基本・・・
2022年度シリーズ2 OB第4弾の評価ランキングを紹介します。 毎回目玉・・・
2022年度シリーズ2 二塁手の評価ランキングを紹介します。 山田哲人・・・
2022年度シリーズ2 ダルビッシュセレクションの評価ランキングを紹介し・・・
2022年度シリーズ2 ジュニアトーナメントプレイヤーの評価ランキングを・・・